moon
Trees LeftTrees Right
kenchoji zen experience 2025
2025年10月29日〜4月予定

開催状況・お知らせ

※夜間拝観休止日:12月6日(土)(休止日は追加される可能性があります)
※開催に関する最新情報は、公式サイトおよび X でお知らせします。

VIE presents

ZEN NIGHT WALK

紅葉の鎌倉建長寺で、秋の風を感じるサウンドアートナイト


鎌倉五山第一位、建長寺の「夜間プレミアム拝観」。「秋の風」を感じながら、紅葉に色づく山内を、脳がととのうニューロミュージックに包まれて歩行禅。建長寺を象徴する巨大な「雲龍図」にプロジェクションアートなど。音と静寂、光と影を楽しむサウンドアートナイトイベントです。

  • 画像はイメージです

    脳をととのえるサウンドスケープ

    音回廊「ニューロミュージック」

    VIEが開発する科学的に実証された脳をととのえる音楽「ニューロミュージック」を各所に配置。音楽を聴きながら回廊を巡り、アート・インスタレーションを拝観することでマインドフルな状態へ導きます。

  • 方丈庭園:雲海 風龍の舞

    画像はイメージです

    紅葉と雲海が織りなす幻想的な庭園

    方丈庭園:雲海 風龍の舞

    ライトアップされた紅葉に囲まれた方丈庭園に、巨大な雲海が現れ、風の動きが美しく表現されます。鈴虫の音色とニューロミュージックがアンサンブルし、視覚と聴覚で秋の静寂と調和を感じる特別な体験をお届けします。

  • 法堂:脇田玲 龍雨図

    画像はイメージです

    日本美術とオーディオ・ビジュアル・インスタレーションの共演

    法堂:脇田玲 龍雨図

    現代アーティストであり、慶應大学の教授でもある脇田玲氏が、最新の流体シミュレーション技術を使ってエネルギーの流れを可視化するオーディオ・ビジュアル・インスタレーションを制作。現代ならではの「仏法の雨を降らせる龍」を描くことに挑戦します。

  • 三門:清風の道

    画像はイメージです

    風鈴と光が織りなす、鎌倉の清風体験

    三門:清風の道

    三門へと続く道に風鈴が揺れ、ニューロミュージックが心を落ち着かせます。光が風の動きを映し出し、鎌倉の「清風」を視覚と聴覚で感じることで心穏やかに過ごします。

  • 唐門:悠玄庭

    画像はイメージです

    秋の夜に輝く金色の唐門と幻想的な庭園

    唐門:悠玄庭

    秋の夜、金色に光り輝く唐門と淡い光の紋様が描き出されます。静寂の中で光と影が織りなす幻想的な空間をお楽しみください。

  • 画像はイメージです

    脳波が紡ぐ音と光の瞑想空間

    龍王殿:音坐禅「ニューロミュージック坐禅」

    脳波計を装着し、自分の脳状態がリアルタイムで音声と映像として可視化される体験型瞑想空間です。デジタル紋様と脳波音が織りなす静寂の中で、自分自身と向き合い、深いリラクゼーションを味わうことができます。

過去のサウンドアートナイト

ZEN NIGHT WALK KYOTO - 2024
2024

ZEN NIGHT WALK KYOTO

建仁寺

京都最古の禅寺「建仁寺」で開催された。光と音による没入型アート体験を通じて、禅の本質に触れる一夜。

2025年 建長寺サウンドアートナイト
開催概要

VIE presents ZEN NIGHT WALK KAMAKURA

2025年10月28日(火)~12月7日(日) 17時~20時 (最終受付19時30分) ※法堂でのプロジェクションアートの最終上映時間は19:45となります。 ※夜間拝観休止日:12月6日(土)(休止日は追加される可能性があります) ※開催に関する最新情報は、公式サイトおよび X でお知らせします。

臨済宗建長寺派 大本山 建長寺 神奈川県鎌倉市山ノ内8
Google mapで見るexternal link

前売り券

区分
平日
休日
大人
2,900円
3,400円
12歳以下
1,450円
1,700円
6歳以下
無料
無料

当日券

区分
平日
休日
大人
3,400円
3,900円
12歳以下
1,700円
1,950円
6歳以下
無料
無料

窓口販売あり(現金不可・デジタル決済のみ)

※価格は全て税込みです。

メール:info@vie.style 電話:0467-66-1894 (平日9:00-17:00)
※お電話に出られない場合がございますので、緊急時以外のお問い合わせはメールをご利用いただけますと幸いです。

map

音回廊「ニューロミュージック」

VIEが開発する科学的に実証された脳をととのえる音楽「ニューロミュージック」を各所に配置。音楽を聴きながら回廊を巡り、アート・インスタレーションを拝観することでマインドフルな状態へ導きます。

三門:「清風の道」

三門へと続く道に風鈴が揺れ、ニューロミュージックが心を落ち着かせます。光が風の動きを映し出し、鎌倉の「清風」を視覚と聴覚で感じることで心穏やかに過ごします。

唐門:「悠玄庭」

秋の夜、金色に光り輝く唐門と淡い光の紋様が描き出されます。静寂の中で光と影が織りなす幻想的な空間をお楽しみください。

龍王殿:「ニューロミュージック坐禅」

脳波計を装着し、自分の脳状態がリアルタイムで音声と映像として可視化される体験型サウンド瞑想です。デジタル紋様と脳波音が織りなす静寂の中で、自分自身と向き合い、深いリラクゼーションを味わうことができます。

方丈庭園:「風龍の舞」

ライトアップされた紅葉に囲まれた方丈庭園に、巨大な雲海が現れ、風の動きが美しく表現されます。鈴虫の音色とニューロミュージックがアンサンブルし、視覚と聴覚で秋の静寂と調和を感じる特別な体験をお届けします。

法堂:「脇田玲 龍雨図」

仏法を守護する天井画 小泉淳作作「雲龍図」と響き合うように、流体シミュレーションを用いて天気や風、エネルギーの流れを描き出した脇田玲氏によるオーディオビジュアルアート「龍雨図」を展示します。

アクセス

建長寺
大本山 建長寺

建長寺(けんちょうじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。正式には巨福山建長興国禅寺(こふくさんけんちょうこうこくぜんじ)と号する。鎌倉時代の建長5年(1253年)の創建で、本尊は地蔵菩薩。開基(創立者)は鎌倉幕府第5代執権・北条時頼、開山(初代住職)は南宋の禅僧・蘭渓道隆で、第二世は同じく南宋の兀庵普寧である。鎌倉五山の第一位。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定されている。また、浄智寺などとともに神奈川県の歴史的風土特別保存地区に指定されている。

日本遺産

大本山 建長寺 JR横須賀線「北鎌倉」駅よりバス5分または徒歩約15分 JR横須賀線「鎌倉」駅よりバス10分または徒歩約30分

アクセス方法

建長寺(外部サイト)
vie
VIE株式会社

「味わい深い人生を ~Feel the life~」をミッションに掲げ、ニューロテクノロジーと音楽で、人々の感性をアップデートし、ウェルビーイングに貢献していきます。世界の人々が感性豊かな人生をおくることをサポートするプロダクトを創造し、人々をZONE状態に導くサービスの開発を行うともに、 脳神経に関わる未来の医療ICT・デジタルセラピューティクスの発展にも寄与していきます。

チケット購入

cloud imageSanmonAutumn Leaves